千年王国は終わっている説を解説する(まとめページ)
千年王国は終わっている説の解説はこちらにまとめました。第一回から最終回まで全部で13話あり、追加情報が3話あります。まだ紹介していないこともあって、今後も調べていきたいと思っています。
追加情報 証拠文献①「龍/サタンは解放された」(2024年3月5日公開)
追加情報 証拠文献② 50年以内にすべて終わっていた(2024年3月26日公開)
- 第1回 千年王国は終わっている説を解説するタイトルの「千年王国は終わっている」を読まれて、どのようなことを思われたでしょうか?「何を言っているのだ、異端だ!」と、心の中で叫ば … 続きを読む
- 第2回 すぐに再臨すると語るヨハネの黙示録「すぐに起こるはずの事」と書かれた黙示録 ヨハネの黙示録は、キリスト教徒が迫害を受けていた時代に書かれたことは明らかです。「死に至る … 続きを読む
- 第3回 エルサレムに現れたしるし古代の文献を検証する イエス・キリストが生きたのは第二神殿時代でした。その第二神殿は、イエスが昇天してから約40年後の西暦70年に、 … 続きを読む
- 第4回 キリスト教会の千年王国についての解説は正しいのか?千年王国の記述を検証する 前回紹介したように、1世紀に起こっていた様々な出来事を調べてみると、私自身は「聖書に預言されていたことのい … 続きを読む
- 第5回 想像を絶する歴史の改ざん正しい歴史を教えるはずなど決してない 「歴史は勝者によって作られる」という言葉がよく知られていますが、「歴史は支配層によって作られる … 続きを読む
- 第6回 歴史の重複は学術研究者からも指摘されている歴史は700年重複している 学術研究者の中にも、歴史年表は間違っていると主張している人たちがいます。その中の一人グナル・ハインゾーン … 続きを読む
- 第7回 人類史上「最悪の年」から1000年続いた暗黒時代 前回は歴史が700年も追加されている可能性についてご紹介しましたが、歴史が改ざんされているとすると、年表はもはや信用できず、議論の対 … 続きを読む
- 第8回 何でもかんでもタータリアというウソ タータリアが世界を統一したというウソ 以前「フラットアースは意図的に広められた」の記事を書きましたが、フラットアースから少し遅れて登 … 続きを読む
- 第9回 ベルサイユ宮殿にトイレはなかった噴水が作れるのにトイレは作らなかった 私が千年王国がすでに終わっている説を調べ始めた時、この説には可能性があるかもしれないと最初に感 … 続きを読む
- 第10回 イエズス会の「未来派」と「携挙」と「シオニズム」「千年王国は未来に起こる」と言い出したのは、あの「イエズス会」だった! 『もうすぐイエス様が再臨し、その後に千年王国が始まります!』 … 続きを読む
- 第11回 過去の記憶は破壊せよマッドフラッド・タータリアなどでは、前文明が破壊されてきた様子が紹介されていました。どんなことが起こっていたのか、超簡単ですが解説し … 続きを読む
- 第12回 よくある質問個人的な見解 ここまで読まれた方々の心の中に、きっと様々な疑問があると思いますので、よくある質問をまとめたいと思います。その前に少し … 続きを読む
- 最終回 なぜ千年王国が必要なのか?千年王国は終わっている説の解説は、今回で最終回となります。フラットアースですら、クリスチャンの間に意見の相違があるので、「千年王国が … 続きを読む
- 追加記事 新天新地はいつやって来るのか?イスラエルの回復の後にやって来るのは千年王国?新天新地? 通常キリスト教会では、「まずイエス・キリストの再臨があり、その後千年王国が … 続きを読む
- 追加情報 証拠文献①「龍/サタンは解放された」「千年王国は終わっている説」の調査を本格的に始めてから約1年になりますが、このテーマは最近とても話題になっていると感じています。この … 続きを読む
- 追加情報 証拠文献② 50年以内にすべて終わっていた前回の追加情報に引き続き、さらに千年王国は終わっていると昔の人たちは考えていた資料をご紹介します。再びジュネーブ聖書からで、ルカの福 … 続きを読む
- 第一回 古代の地図に記された「イエスの地」の発見 しばらくお休みしていましたが、最近とても興味深い動画が公開されて、ぜひご紹介したいと思い記事を書いています。 今回ご紹介するのは、フ … 続きを読む
- 第二回 衝撃の発見!イスラエルは本当の聖地ではなかった前回紹介した「イエスの地」の発見により、様々なことが明るみになってきています。今回ご紹介することは、イスラエルを何度も訪問して聖書の … 続きを読む
- 第三回 イエスの地:TERRE DE IESSO への道今回はなぜイエスの地は隠されているのか、そしてイエスの地が聖地である可能性を、聖書の言葉からご紹介いたいと思います。また、エジプト脱 … 続きを読む